1回戦 青単聖戦士 ○○前回初めて大会に参加された方。友人から青いパーツをもらったので今回は青単とのこと。
・1セット目早いターンにマックスセットが成立し、ボードコントロールを握る。
装填ユニットがいなかったのでマックス機を立たせつつ、ストライクバルキリーとVF-1Aで高速戦闘クロック刻んで勝ち。
・2セット目ほぼ1本目と同じような展開。
途中に騎士と勇者で計算を狂わせられたけど、なんとかなる範囲内。勝ち。
まだカードが足りてないようなので、まぁね。
マクロスでよければある程度提供できるのですが・・・
2回戦 黒単グッドスタッフ ○○対ゴーマン大尉。前回とほぼ同じような構築だったと思いますが、
私の彼はパイロットなど高速戦闘メタをだいぶ考えてきていた模様。
・1セット目深優はマックス機で速攻ジャンクにいって頂いて、専用機のセットも早々成立。
高速戦闘アタックを仕掛けつつ空回りが怖いのであまり交戦しない方向で。
中盤辺りにX=2で見方殺しを撃ったら、これが決め手になったようで相手ユニット事故。
後はずっと高速戦闘のターンを続けて勝ち。
・2セット目深優を
VF-1A+ミンメイ+パイロットとか言うかなり無理やりな方法(3枚コンボですよ!お兄さん!)で落として序盤はセフセフ( ^ω^)
だけど全く格闘ユニットを引いてこないwww↑をするために無茶したからですね、分かります。
けど味方殺しが強かった。カズマと2型リフター装備を葬って、カムジンのっけたVF-1Aと装填ユニットでしばらく小突く。
まぁ高速戦闘出来ないんでガンガルブ1枚で止まっちゃうんですけどね!
どっちも有効打を引けずしばらくはドロー→ゴー状態。こういうときに限ってコマンドばっかり引くとかwww
んで向こうがしびれを切らして殴ってきたところをマクロス×2を犠牲にして処理したり。
それでも一向に引かない格闘ユニット、一体どうなってるんだwww
結局そのままgdgdでゲームが進み、序盤に小突いた分だけついた本国差がモノをいって相手のドローアウトで勝ち。非常になんだかねぇという試合。
カムジンのっけたVF-1Aが最後まで生き残ったことからも
最終戦のgdgdっぷりを察していただけるかと思いますw
終始このセットグループの格闘値が一番高かったってどうよ?w
結果:2勝(4-0)で優勝!!やっとこさ3枚目のトライアングラーゲット~だお!( ^ω^)
SCのプロモが新しくなってた上に結構使えそうなカードだったんで悩みましたが、
まぁやっぱりここはMC優先ということでw3枚欲しいカードだしねw
まとめは試合内容が無い様だったので割愛。
サイドに入れた3枚目のパイロットは正解だったと思います。
ちなみにフリプレの3回戦は絶賛調整中の緑単でチャレンジ。相手はジョン太夫。
MC中心の青緑でしたが、マックス機を持ってないなどこちらもパーツが足りてない。
ゲームは1・2セットともミシェル機のミシェル機によるミシェル機のための(ry
マックス機のいない環境ならそら焼きがつえー罠という感じでしたwww
んでせっかくトライアングラーが3枚になったことだし、2弾で歌手も増えるだろうから
今後は歌コントロールの方向にシフトしていこうかなぁとか考えてます。
以上です、それでは ノシ